2014年3月2日(日)

へえ~~遠山の金さんの日?!

久々に記念日の話しです。実はわたくしにとって、昨日は実に大事なというかメモリアルというかの日になったのです。で、昨日を挟んで奇しくも面白い記念日だった事が分かったので、面白がって取り上げてみたという次第です。

まず昨日、3月1日(土)はわたくしにとって何だったのかと云う事です。KEND企画が3月15日(土)にソーシャルビジネスメッセ展示会「復興物産市」で、デビューすると云う事は散々申し上げていますが、その第二弾として、東北六県パークの「復興支援グッズ」の委託販売に名乗りを上げ、申込書類を受け取って貰いました。ので、おそらく初めてですが、盆とお彼岸と法事以外の日で初めて親父のお墓参りをしました。花と線香とワンカップをもって・・・ 親父の「梁川服装店」をロゴマークとしてKEND企画が始まるよと云う報告のためです。このバカヤローはわたくしが卓球の時発する奇声で、遠山の金さんは勿論好きな御奉行の筆頭です、奇しくも・・・

以下、366日への旅より転載しております。

2月28日 バカヤローの日

 1953(昭和28)年、時の首相・吉田茂が衆議院予算委員会で、西村栄一議員の質問に対し興奮のあまり、「バカヤロー」と発言しました。
 これがもとで内閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に衆議院が解散しました。
 いわゆる「バカヤロー解散」です。

ビスケットの日
 全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施。
 1855(安政2)年、パンの製法を学ぶ為に長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送りました。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされています。
 また、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」の語呂合せの意味も持たせています。

織部の日
 岐阜県土岐市が制定。
 1599(慶長4)年、千利休亡き後の豊臣秀吉の茶頭・古田織部が、自分が焼いた茶器を用いて茶会を開きました。この器が後に織部焼と呼ばれるようになりました。

 → 土岐市

エッセイ記念日
 木村治美エッセイストグループ(keg)が制定。
 エッセイストの元祖とされるフランスのミシェル・ド・モンテーニュの1533年の誕生日。

3月2日 遠山の金さんの日

 1840(天保11)年のこの日、遠山の金さんこと遠山左衛門尉景元が北町奉行に任命されました。
 1843(天保14)年2月24日まで在職しています。
 江戸には北町奉行所と南町奉行所があり、1ヶ月ごとに、交替で勤務にあたっていました。

ミニチュアの日(ミニの日)
 「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せ。
 ミニチュアや小さいものを愛そうという日。

ミニぶたの日
 「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せ。
 日本ペットミニぶた普及協会が制定。

中国残留孤児の日
 1981(昭和56)年、中国残留日本人孤児47名が、肉親探しの為に、厚生省の招待で初めて公式に来日しました。
 このうち29名の身元が判明しました。

作成者 やなけんさん

                 ケンケン旦那のジオログ

戻る

inserted by FC2 system